01 Pythonとは

Contents

Pythonとはプログラミング言語の1つです。C言語などと比較して分かりやすい文法が特徴です。

また、Pythonはプログラミング教育や初心者向けのプログラミング言語としても多く使われています。これは、Pythonの簡潔な言語仕様により、少ないコード行数で分かりやすいソースコードを書くことができるためです。

がんばれば、超一流のプログラマーと同じようなコードを、初心者でも真似して書くことが可能です。また、最近では、AI(人工知能)分野でPythonが利用されることで注目を浴びています。

特徴

Pythonはインタプリタ上で実行することを前提に設計している。以下の特徴をもっている:

2008年にリリースされたPython 3.0は、完全な下位互換性を持たない言語の大規模な改訂であり、Python 2のコードの多くはPython 3では変更なしには動作しない。

Python 2言語は2020年に正式に廃止され(当初は2015年予定)、Python 2.7.18はPython 2.7の最後のリリース。

 

AI(人工知能)や機械学習分野

現在は、AI(人工知能)や機械学習分野で使用されているPythonの技術が注目されています。

例えば、深層学習と呼ばれるディープラーニングの分野でも多くのソフトウェアがPythonで動作しています。

  • Scikit-learn(統一された関数で機械学習を実施可能)
  • Keras(簡単に計算グラフを扱うことができる。)
  • TensorFlow(Googleが開発したディープラーニングのフレームワーク)
  • PyTorch(Facebookで研究用途に使用されているディープラーニングのフレームワーク)

一緒に良く使われるもの

  • NumPy 行列計算
  • Pandas データの前処理
  • Matplotlib グラフ描画

 

 

参考書

Pythonは沢山ありますが、現在授業で使われている「Cの絵本」と同じところ出版される次の本がお勧めです。

オンライン学習はメインなので、Kindle版 もいいかもしれません。

メリット

  • 章立てが似ているので、閲覧しやすい。
  • 説明スタイルが慣れている。
  • C言語で習った物と比較しやすい。

 

Pythonの絵本 Pythonを楽しく学ぶ9つの扉

新品価格
¥1,762から
(2020/8/17 13:13時点)

デメリット

  • 初心者向け、文法の説明が簡略。
  • リファレンス書として使えない。